【旬のイチオシ!】 月見うさぎ( by 菓心 桔梗屋)
暑い夏も過ぎて、夜風が気持ちのよい季節。中秋の名月まであとわずかです。
お団子にススキを用意して、みんなで一緒にお月見としゃれこんではいかが?。
お月見の日を盛り上げる、かわいらしいテーブル小物たち。うさぎやススキを
モチーフにした、ランチョンマットや箸置きがそろえば、もう、お月見気分も満点!
十五夜、十三夜イベントにも♪かわいい月見うさぎ♪
生地は山芋と上用粉(うるち米の粉)と砂糖で出来ています。中餡は自家製こし
あんです。
今年の十五夜は9月14日、ちょうど敬老の日の連休にあたります。みんなで
お月見パーティを楽しむのも素敵ですね。月見うさぎ(1個135円)は敬老の日の
ギフトにもオススメです。
「ありがとう」の想いを託す贈り物だから、自信のもてる逸品でありたい
…敬老の日には、おいしくてヘルシーで心温まる桔梗屋のお赤飯。
ここでウンチク\(^o^)
古くから日本には8月15日に秋の澄んだ空に昇る満月を鑑賞する風習があり、
このときの月を「中秋の名月」と呼ぶようになりました。ここでいう8月15日は
旧暦。新暦に置き換えると、今年は9月14日になるわけです。15日の月は満月、
すなわち十五夜=満月と考えられがちですが、今月の満月は旧暦8月15日
(新暦9月14日)ではなく、次の日の旧暦8月16日(新暦9月15日)だそうです。
これは朔(新月)から望(満月)までの平均日数、すなわち本当の満月の月齢の
平均が旧暦15日よりも4分の3日ほど長いため、実際の満月は、旧暦15日より
遅れる傾向にあるからです。
ちなみに来年の旧暦8月15日は10月3日、この月の満月も翌10月4日だそう。
by idaimall | 2008-09-11 01:04 | 旬のイチオシ!