【旬のイチオシ】あぁ!みかぼ焼き( by
菓心 桔梗屋)
お待たせしました!新丸子名物、
菓心 桔梗屋の「みかぼ焼き」。本日より来春4月までの季節限定販売!見た目は大判焼。されど何処にもマネできない美味しさです。
ところで、ご存知でしたか?みかぼ焼きのおいしさのひ・み・つ。
つぶ餡(あん)は十勝産の選別された小豆を使い、手間ひまをかけて、甘くて後味の美味しい餡子(あんこ)に仕上げました。皮生地も、他には真似のできない、独自の製法配合で作っています。
地元新丸子はもとより、皆様に愛されて50年。和菓子作りは餡(あん)が基本、餡が美味しくできて、初めて美味しい和菓子ができるのです.素性のわかる材料を使ったお菓子は、お子様からお年寄りまで、安心してお召し上がりいただけます。
ここまで自家製餡(あん)にこだわるのは、自分で選んだ小豆を煮上げてから、すぐに製餡でき、鮮度が大変良いこと、この餡を使うことにより、自家製品に対する自信が持てるからなのです.
初心を忘れずに作り続けるために、ふるさとの山、御荷鉾山(みかぼやま)の名前をつけました。だから「みかぼ焼き」は、今日まで愛され続けているのです。季節限定「みかぼ焼き」。自家製つぶあんと、ほんのり甘い皮の美味しさをお楽しみください。
ふるさとの御荷鉾山(みかぼやま)は、群馬県と埼玉県の県境に程近く位置する標高1286mの山。山頂からの見晴らしは素晴らしく、遠く、浅間・妙義・榛名・赤城と連なる上州の有名な山々が一望出来る”関東百名山”の一座です。
ちなみに、御荷鉾山(みかぼやま)の名の由来は、みっつのかぶ(東御荷鉾山、西御荷鉾山、オドケ山)から「みかぶ」、それが訛って「みかぼ」となったそう。